みなさん、こんにちは。
今回もコート内のお悩みをいただきましたので、お答えして行きます。
それは、
「ラリーが続くとどこ打っていいかわからなくなる」
です。
ダブルスの試合中、ラリーが長くなることも多くなります。
特に女性ダブルスの場合はよく見られます。
すると、ずっと同じテンポで打っていると、次に何をしたら良いかわからない、
と言うことも出てきます。
実は、どこに打って良いかわからなくなる方の半分は、
自分がコートのどこに立ってるか、もわからない方です。
ただ、このコートのどこに立っているかわからない事については、
また別の課題なので、ご要望がありましたらその時に書こうと思います。
では、本題ですが、
どこに打てばわからない時、
「ここに打てば良い!」
と言う、心の拠り所があると安心しますよね。
では、早速拠り所を探しに行きましょう!
◯ 心の拠り所
「どこに打てば良いか?」
に対してお答えするとしたら、
「ここ、 と言う正解はありません!」
え、ホントに!?
ですよね。このままなら。
状況にもよるので、人によって答えが違う、
という事です。
ただ、それでは、心の拠り所にならないので、1つに絞ります。
それは…
「ここには打てる自信がある!と言える場所を1つは作っておくこと」
をオススメします。
それはストレートでもクロスでも、
速い球でも遅い球でも、
自分がそんな場面でも自信を持って打てるコースがあれば、
それを起点に、活路を見いだしてください。
以上!
あ、さっきと変わらないですか??
ここで終わるわけにはいきませんので、
今後の方針(こうした方が良いんじゃない?)的なご提案を2つ。
◯ 鉄則
まず1つ目。
1番狙いやすいのは、
「ネットのセンターベルト付近を狙い、クロスに緩いボールで相手の足元へ。」
コレです!
緩いボールです。
速いボールは得策ではありません。
何故か?
自分が少しでも考える時間を取れるようにするため、
もしくは、少しでも自分のペースに持ち込むため、
です。
そして、クロスに緩いボール、の理由のもう1つは、
ストレートは物理的に距離が短くなるので、
緩いボールだとしてもコントロールが難しいです。
クロスなら、物理的に距離が稼げますし、
センターベルト付近はネットが1番低く、
物理的にネットする可能性が1番低い場所だから、
です。
そのため、
ボールの位置(打点)からセンターベルトを通して、
対角線上の相手の足元を狙うのです。
足元に落ちるように、ですよ!
(※悪くてもネットよりは低い位置でボールを打たせること)
いくら緩いボールでも、浮き玉になってしまったら、
もう叩かれて終わりですから。
テニスは相手からボールが飛んでくる時、
必ずネットの上を越えて返ってきますから、
足元を狙って打っていれば、
いつかは浮いてくるボールが来ますので、
それまでひたすら繋いで待つのです。
もう一度お伝えします。
「浮き玉にならないように氣をつけてください。」
イメージとしては、(自分とネットの距離にもよりますが)
「ネットを越える前に、ボールが下降し始めるくらいのボール(軌道)」
です。
ちょっと難易度が高いかもしれませんが、
かなり有効ですので、是非狙ってみてください。
◯ みんな共通な場所
次に、打つところがわからなくなったとき、2つ目。
「自分が打たれたらイヤだッ!」
と言うところを狙います。
ボディ、足元、ハイバックボレー、
場合によっては、2人のセンター…
他にも色々あるかとも思いますが、
” とりあえず、そこを狙ってみる。”
です
試合によく出ていると、
「何か自分と同じテニスするなー」
と言う方と結構な確率で当たります。(※テニスあるある)
まぁ、コレはあくまで対策の1つです。
もし「打たれたらイヤ!」と言う場所がないと言う、
そこのあなた!!!
ここを狙ってみてください。
「相手がラケットを持っている方の肩の縦(垂直)ライン」
よく「ボディ狙い」と言います。
(※理解されやすいのでレッスンでは特に)
ボディは打ち慣れている方も多いですし、
試合に出る方は結構対応されます。
そこで、フォアかバックか悩むところ、
それが「利き手の肩のライン」です。
・ラケットの長さ
・腕の長さ
・肩の関節、可動域
・手首の関節、可動域
これらを考えると、
この縦ラインにスイートスポットを合わせるのは結構難しいと思います。
相手はボールにラケットを合わせるために、
どっちかに動きます。
動くと言うことは、必ずスペースが出来ます。(※大きい小さいは別にして)
そこを狙ってください。
そのため、この肩の縦ラインを狙うと、活路を見出せると思います。
◯それでも迷ったときには
ただ、もしかしたら、
自分は苦手だけど、相手はそれほどでもないかもしれません。
そうしたら、ベースに戻って、足元狙って、ネットより低いところで打たせるように、
狙って打ってみてください。
わからなくなったら、これは鉄則です。
今回もいかがでしたか?
お悩みは解決されましたか?
この中の考え方の一部を使って、
是非、自分のオリジナルセオリーを作ってください。
その時は私にも教えてくださいね!
もしまだ解決できない場合は、
お問い合わせフォームからご連絡ください。
それでは、今日はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す