ポーチについて書き出したら色々思い浮かんできましたので、
かなり長いシリーズになってしまいました。
一応、ここでひと先ず完結できればと思っております。
それでは最後の項目
ポーチの際の動き方、動くタイミングです。
このタイミングと言うのは感覚的ですので、
とても表現が分かりづらいところがあるかもしれませんが、
なるべくご理解いただけるよう表現していきたいと思います。
では、早速いきましょう!
◯ 動き方
動き方ですが、結論から言います。
「ボールの軌道に対して直角に向かって行って下さい。」
なぜなら、
それがボールへの最短距離、最短時間だからです!
(正確な角度はムリなので、「感覚的に」大体で良いです。)
以上です。
(笑)
ちょっと分かりにくい表現かと思いますのでちょっと補足を。
コート外側ラインがあります。
そのエンドラインとサイドラインが交わる角。
その角をクロスに結んだ線に対して直角に、
と考えてください。
これはあくまで理論上の話なので、
もし、ちょっとズレたとしてもそこまで誤差はありませんので、
氣にしないで大体で動いてください。
動き方にも細かい要素がありますので、場面に分けてこの後お伝えしていきます。
◯ ケース 1
ボールが飛んで来た時、確かに前に踏み込んで行くのですが…
もし、ボールに対して鋭角に進んで打ちに行くと、(ネットに向かって真っ直ぐに進むと)
どうなるでしょう?
飛んでくるボールに対して、
自分から物理的に時間を縮める(ボールに近付く)上に、
ボールへの移動距離は長くなるので、
タイミングとして遅れる可能性が高くなります。
(精神的にも余裕がなくなります。)
良い良くないではなく、起こることは事実なので、
これを頭の中に入れておいてください。
ただ、この動き方で良い場合があります。
それは…
飛んでくるボールがゆっくりな場合です。
この時は、タイミングを見逃さずに、
この縦の動き(ネットに向かって真っ直ぐ)で、
しっかりネットに近づいて、コースを狙って打ってください。
ここで足踏みして見逃したり、
ポーチに出るのを躊躇してしまう方は、
また次に同じようなシチュエーションになったら、
失敗を恐れずにチャレンジして動いてみてください。
動けるようになるには…
当たり前ですが、
出来るようになりまで諦めないで続ければ、できるようになります!
同じシチュエーションを何度も経験し、トライアンドエラーを繰り返して、
上手くいった!という感覚を掴むしかありません。
これは教わるものでなく、体得するものです^ ^
(そもそもチャレンジしない方は、ポーチに出るのを諦めましょう)
◯ ケース 2
次に、ボールに対して鈍角に打ちに行くと、(ネットに並行して進むと)
どうなるでしょう?
飛んでくるボールに対して物理的な時間は長くなるため、心の余裕は出てくると思います。
しかし、打点がネットから遠いままな上に、移動距離も長くなり、
更に飛んでくるボールも自分から離れて行くので、
ミスをする可能性が高くなります。
これもケース1でお伝えしたように、事実ですので頭に入れておいてください。
ただ、こちらもこの動きで良い場合があります。
それは…
ポーチに出ようと思って動いたのですが、
思いの外、相手のボールスピードが速く、ボールに追いつかない、
と思った時です。
時間的な余裕がないので、
その時間を稼ぐために敢えてネットから離れる選択をします。
自分が触らないと言う選択肢もありますが、
完全にチェンジする作戦を取った時は、取るしかありませんので、
このように、ネットに対して並行に移動してください。
◯ 動き出すタイミング
これ、かなり大事になります^ ^
では、どのタイミングで動き始めるか…
・1番遅いタイミングは、相手が打った直後。
(飛んでくるボールで判断する)
・1番早いタイミングは、相手が打つ前に視線がボールに移った瞬間。
(クロスに飛んでくると予測する)
動き出すのはここに書いたタイミングの間です。
これより遅いとただ取れなくてスルーしることになりますし、
これより早過ぎると、ストレートを抜かれてしまいます。
いかがでしょう。
あなたはどのタイミングで動き出してますか??
あなたがポーチに出るために動き出すにしても、
必ず何かを基準(キッカケ)にして判断して動いていると思います。
では、あなたは何を基準(キッカケ)にして動いてますか?
安心してください。
良い良くないの話ではありません。
どこかを基準にしていれば良いのです!
その基準があれば、迷いがなくなります。
そして、その基準に対して、次の判断(改善か維持か)ができます。
今後もこの2つがあれば、
自分のタイミングで、ポーチに出ることができます。
今まで、その基準がなかったから、
タイミングが掴めなかったり、
迷いが生まれていた、だけなのです。
必ずあなたのしっくりくるポイントとなる現象はあるはずです。
そのポイントが見つかれば、
ポーチも普通のボレーと変わりません。
自分の動き、
相手の動き、
打ったボールの癖、
などなど、色々と観察をして、ガンバって見つけてください^ ^
◯ 今回のまとめ
いかがでしょう。
ポーチへの動きやタイミング、つかめそうですか?
・動き方は、ボールへ最短距離最短時間で動く。
・タイミングは、自分で動き出す基準を持つ。
です。
是非お試しください。
そして使ってみたら感想なども聞かせてください。
では、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す